【主任】昨日、いやな夢を見たんですよ。
【課長】......
赤や青や黄色の小さな虫が...
誰が話を聞くって言った。何がつまらないって人の夢の話ほどつまらないものはないんだから話さなくていいよ。
それでね、その虫が僕の頭の上に次々降ってくるんですよ。そいつらが僕の体のあちこちを噛むんでとうとう僕は気絶しちゃうんですよね。そしたら、そいつらが僕の体を運んで宇宙船の中に吸い込ませてしまったんですよ。そこで目は覚めたんですけど、あんまり変わった夢なんですごく気になってしかたがないんですよね。この夢にどんな意味があるんですかね〜。フロイトに夢分析してもらいたいな〜。
.....フロイトはピクミンを知らないから分析を誤ると思うよ。
ピクミン? あれはピクミンなのか〜全然気づかなかったな〜。
ピクミンそのものだろ。(バカ!)あんた、ピクミン2買ったって言ってたじゃん。先週。いい年なんだから夢を見るまでゲームにのめりこむなよ。
何言ってるんですか、課長。私はリーダーシップの勉強をするために、仕事でどんなに疲れていても帰宅したらピクミンをやっているのです。
リーダーシップね〜
リーダーとはどうあるべきか ってことにたくさんの人がいろんなことを言ってますよね。どれを見ても、確かに!って思うんですけど、もう一つ明確じゃないんですよね。
集団を集団の望む目的地に導く機能のことだろ。堅苦しく定義すればね。ってことは集団の性質や目的地へ到達することに対する障害の種類によってリーダーに求められるものは大きく変わるはずだからある意味全部正しいんじゃないの?
例えばどんな状況のときどんなリーダーシップが必要だと思いますか?
主任さん頭の後ろの赤いスイッチOFFになってるよ。
すみません。押してもらえます。体硬いんで。
ハイハイ、スイッチオン!
あ〜〜、回ってる回ってる〜〜って、すみませんそろそろ真面目にやらせてもらっていいですか?
主任さん、脳みそを甘やかしすぎだと思うよ。
私の頭脳は甘やかせば甘やかすほど力を発揮するんです。
まぁそれならいいけどさ。 例えば、目的地への行き方がわからないときにはどんなリーダーが必要になる?
そりゃ、目的地へのパスをみんなの前に明示できる人でしょうね。
いわゆる、パスファインダーって種類の人だよね。じゃぁ、目的地へのパスは簡単だけど、大集団を導く必要があるときは?
カリスマ性があって統率力ある人ですかね〜?
まぁそうだろうね。あと、大集団を一人で統率するのは難しいだろうから人を上手に使える人だろうね。じゃぁパスは見えていて、誰か一人が目的に到達すればいいけれど、到達するためのパスがとてつもなく難しい状況では?
ん〜〜。冷静な人かな?
冷静な意思決定をできる人が必要かもね。多分、犠牲や撤退なんかの意思決定を行う必要があるだろうからね。まぁ正解があるわけじゃないんだけどね。
よくわかるんですけど、シチュエーションによってどんなリーダーが必要かってことをリーダー自身が判断するんですか?例えば、パスが見つからないシチュエーションで声がでかいだけのリーダーがしゃしゃり出てきても困るじゃないですか。
声がでかいだけのリーダーなんかどんな状況でも役に立たないよ。でも、最近の傾向としてリーダーとコーディネータは別って考えるケースが多いみたいだね。
コーディネータって何をするんですか?
誰がリーダーをやってとか、サポートに誰がついてとかをデザインして、フォーメーションを組めるようにウラで動いたりするよ。
結構大変そうですね。
少し前にそれっぽい仕事をやったんだけどうまく立ち上がらなかったよ。
課長が自分の失敗の話をするなんて珍しいですね。
は? いつもしてるだろ。そもそもあんたは人の話を全然おぼえていないだろ。
まぁそれはそれとして、何で失敗したんですか?
複数事業部の横断プロジェクトだったんで、思惑が微妙にずれていて最適なリーダーを選ぶことができなかったんだよ。結局各事業部で個別最適化を目指してがんばることになった。
へぇ〜。難しいもんですね。ところで僕はどんな状況ならリーダーシップを発揮できますかね。
.......赤や黄色の虫を連れて宝探しするときかな。
.......あまり見かけませんよね、そんな状況、社内で。.....