【主任】課長...ミッション完了いたしました。
【課長】ご苦労。で...首尾のほうは?
.....
で...首尾は?
も、申し訳ございません。本社部門で...2位ということに...
首位はまさか...
そのまさかです。
おのれ〜! 経理の守銭奴め! 成敗してくれるわ! 猿! 馬を用意せぃ!
誰が猿ですか!いい加減小芝居止めましょうよ。
でも、室長が真剣に怒ると思うよ。2年連続で経理に負けたんだから。
なんで、会社の敷地内でやる花見の場所とりで、正門から500mもブルーシート担いで走らないといけないんですか?同期の奴がゴールした途端転倒して、立ち上がる間もなくゲロを吐いてましたよ。
伝統だよ。
伝統って...最近流行らないんじゃないですか、こういうの。
知らないよ。社長が言うには、花見をする余裕もない状態でよい仕事ができるわけないってことなんだけどね。
花見をすることと、部署対抗で場所取りをすることは全く別物だと思うんですけど...
そう言えば、場所取りをするバイタリティがなければよい仕事ができるわけがない。とも言ってたな。
取って付けたような理屈ですね。
俺に言ってもしかたないよ。社長に直接言えよ。
言えるわけないじゃないですか。
別に言っても構わないと思うよ。ここは経営戦略企画室なんだから、全社で最も社長に意見しやすい部署だと思うよ。
花見のやり方が気に食わないってのを主任風情が社長に言った前例はあるんですか?
忘年会のやり方が気に入らないって社長に意見した課長がいたよ。
その人どうなったんですか?
世の中にはね..知らなきゃよかったってことが..結構あるもんだよ...
ほらぁ そんなことした身の程知らずはろくでもない目にあうんだ。きっと。
でも、社長スタッフなんだから...
もういいです。花見のことは忘れましょう。それより社長スタッフって有効に使われてるんですかね〜。
それは、ウチの社長はアホだから俺たちみたいな賢いスタッフを使いこなせないってことを暗に言ってるわけ?
なんで、そんなにウガった聞き方するんですか。
『穿った聞き方』って言う使い方ははじめて聞いた気がするね。それに今、カタカナっぽく発音しなかった?
何でそんなことわかるんですか?
1、2、の三四郎に出てくる、成海頁二見たいな言い方だったよ。
知りませんよそんな人。そんなことより、一般的に社長スタッフって機能してるんですか?
経営企画室とか本社戦略企画室みたいな部署の役割っていうのは会社ごとに大きく違うみたいだよ。社長の言うことを事業部門に伝えるだけのところもあれば、社長のブレーンとして機能している会社もある。
戦略策定とかをやってるところは少ないんですかね〜?
小さな会社の場合は戦略立案から実行までやるんだろうけど、ある程度大きな会社になると、事業部門にも戦略スタッフがいたりするから、事業にかかわる戦略はそこで立案するんだろうね。まぁ全社横断的な案件については本社スタッフがやるんだろうけどね。
社長スタッフはどんな役割を担うべきだと思いますか?課長の個人的見解としては?
個人的見解ってところが強調されているのが気になるけど...別にそれぞれの会社が好きなように決めたらいいんじゃないの、ルールがあるわけでもないんだから。ただ、社長スタッフって言うのであれば、社長の仕事である意思決定を助けるような活動はするべきかもね。
他にはないですか?
まぁ、全ての案件に深くかかわる必要はないと思うけど、今 全社で何が起こっているかぐらいは把握しておくべきだよね。それは、社長が正しい意思決定するために必要なことだと思うけど。
ふ〜ん なるほどね。
なんで今日は社長スタッフに拘ってんの?
真の社長スタッフになりたい年頃なのです。うちの社長はブレインが欲しいんですかね、手足が欲しいんですかね?
直接聞いてみたらいいんじゃない。社長に欠けているのは、脳味噌ですか? 実行力ですか? って。
どっちだったとしても、グーで殴られるでしょうね。きっと。