【課長】それじゃ お先。

【主任】え〜 もう帰るんですか? なんで?

なんでって..仕事が終わったから帰るんだよ。

まだ、7時ですよ。

6時だろうと7時だろうと仕事が終われば帰るよ。

7時に終わるような仕事の設計に問題があるんじゃないですかね〜

あんたの頭より大きなお世話だよ。スタッフの仕事は成果がすべてなんだから、時間や汗や能力なんかどうでもいいんだよ。

成果主義がうまくいかないことはF社の例で証明されたじゃないですか。成果がすべてって考え方は間違ってますよ。

成果主義がうまくいかなかったんじゃなくて、成果主義の運用がうまくいかなかったんだよ。個人個人の働きの会社に対する貢献度が正確にわかる計測器があれば、必然的に成果主義が採用されると思うよ。

あ〜よかった、そんな邪悪な計測器がこの世に存在しなくて。そんなことより、ちょっと教えていただきたいことがあるんですけどいいですか?

だ・か・ら 帰るって言ってるじゃん。

あ〜ぁ かわいい後輩が仕事で悩みを抱えていると言うのに、知らぬ顔して帰宅するなんて、ひどい課長さんですね。課長の給料には部下を指導することに対する報酬も入ってるはずなのに、自分さえよければいいんですね。あ〜ぁ悲しいことです。

鬱陶しいな! 何だよ聞きたいことって!

G事業部のプロダクトポートフォリオ作ることになったんですけど、どうしたらいいんですかね?

そんなややこしいもん、帰ろうとしてる人間捕まえて、ちょこっと聞くもんじゃないだろう。明日にしろよ。

明日の朝一番の会議で事業部長に策定の方向性を説明しなくちゃいけないんです。

なんでそんな状況で、のほほ〜んとしてんの? そもそも、ポートフォリオ知らない人間がどうしてそんなもん背負っておっ立ってんだよ。

この状況で『そもそも論』はやめましょうよ。っで、どうしたらいいですかね〜。

正直に、阿保だからできませんって言えよ!

若きエリートの僕がそんなこと言えるわけないじゃないですか。意地悪しないで、教えてくださいよ〜。

(馬鹿!)軸はどうすんだよ?

市場の魅力度とポジションですよ。

なんで?

なんでって、そう言うもんじゃないんですか?

最初にポートフォリオを紹介したBCCはそう言う軸を使ったかも知れないけど、目的によってそれは変わるよ。

どういうことですか?

事業を組み合わせて投資効率を管理したいのなら、横軸に投資、縦軸にリターンをとって、事業や商品ごとに投資効率でソートして累積計算するといいよ。あと、横軸を不確実性にして縦軸をリターンにするやつかな〜。ただ、事業の場合金融商品みたいに投じる額を細かく設定できるわけじゃないので、積極的な投資をする場合、現状延長する場合、消極的な投資をする場合、見たいな感じで適切なオプションをプロットする必要があるよ。

なんか難しそうですね。

概念的にはそうでもないんだけど、事業ごとに適切なNPVと不確実性をプロットするのは結構大変だよ。ビジネスユニットからしてみればプロットの位置によって、経営資源の配分なんかが大きく変わってくるわけだから、なるべく将来性があるような評価を得ようとするんだよね。全てのプロットが同じ程度過大評価であれば何とかなるんだけど、そんなことありえないから、ヒアリングをしてスタッフが調整しないと成立しない。

なるほどね〜。

それに、一つ一つのプロットに対して経営資源投入のリスクリターンや効率が大きく異なる代替案がないと、まったく意味がないんだけど、ビジネスユニットのメンバーは日頃からそんな大胆な戦略代替案を考えているわけじゃないもんね。

プロットに代替案がなくったって、事業ごとの選択と集中や優先順位付けに使うことはできるじゃないですか。

まぁね。でも、そのぐらいのことならポートフォリオにしなくても個別の事業の評価だけでできそうな気がするけどね。一つ一つの事業を吟味して出てくる直感的な結論よりもパフォーマンスの高い結論が得られるから、わざわざ2次元にプロッティングして線を引いたり傾き測ったりするわけだから、それなりの取り組みをしないと意味がないと思うよ。

うまくいかなさそうな理由がどれだけでもでてきますね。事業部長にどう説明すればいいですかね。

素直にできませんって言えよ。役に立たないポートフォリオ作ったって仕方ないんだからさ。

失礼ですね! 役に立つかどうか作ってみないとわからないじゃないですか。

役に立つかどうかわからないもののために、事業をやってる人間の時間とるわけにはいかないの!

現場の人間の時間をとらずに進めればいいんじゃないですか?

あんたね〜。どこの馬の骨かもわからないやつが、自分たちの事業を一つのプロットにしちゃったら気分悪いでしょ。

あの〜〜 馬の骨って言うのは もしかして 私のことでしょうか?

そんなことより、G事業部ってそんなにたくさんビジネスユニットあったっけ?

え〜〜と。S商品群とR商品群の2つですね。....あっ!課長どこ行くんですか? ちょっと待ってくださいよ! 課長〜 課長〜 課長〜

Comments are closed.

Post Navigation