【主任】春っと言う字は、一夫の日と書きます〜。一夫と私とそして誰の日〜。
【課長】主任さん、機嫌がいいのはわかるけど、古い替え歌やめたら。だいたい誰なんだよ一夫って。
話しかけないでくださいよ。大事な仕事してるんですから。
重要な仕事任されてうれしいんだけど、うまくいかずに気がたっているって感じかな。
素人心理分析しないでください。
はいはい。
......
......
なんで、何の仕事しているか聞かないんですか?男の嫉妬はみっともないですよ。
主任さんが話しかけるなって言ったじゃん。まぁそんなに聞いてほしいなら聞いてあげるけど、何してるの?
ここだけの話ですけどね....実は全社の中期計画なんですよ。
???...社外に対しても中期計画策定中って発表してるんだから、ここだけの話って小声になる必要はないのではないでしょうか?
壁に耳あり正直メアリーって言うじゃないですか。
誰だよ!正直メアリーって!
もう、何が何やらサッパリ。
やりなれない重要な仕事でかなりストレスがたまってるみたいだね。
中期計画ですからね。会社の未来がかかってるんですよ私の双肩に...っくぅぅ
なんで泣くんだよ。
ぇへへへ〜
なんで笑うんだよ。だいたいなんで中期計画なんかで興奮してんだ?
重要な仕事をまかされたのですから興奮して当たり前じゃないですか。
中期計画の落とし込みだろ? 大事なことだけど目を三角にしてやるもんでもないだろ。
すると何ですか、私の任された仕事は犬猫にもできるようなくだらない仕事だと仰りたいわけですね?
どう聞いたらそんなふうに聞こえるんだよ。でも、中期計画で最も重要なのはトップが明確な方向性を打ち出すところと、それを受けてラインへミッションとして落とし込むところだろ。数字は出すには出すけど、これだけ事業環境が激しく変化すると数字の意味合いは薄れてくるから、ラインの機能として淡々と出してくればいいと思うよ。ましてスタッフのあんたがアタフタする必要はないと思うんだけど。
課長には今回の中期計画の重要性がわかってないのですよ。
まぁね。策定メンバーに入ってるわけじゃないから人ごとと言えば人ごとなんだけどね。ところで主任さんの担当しているところはどこなの?
えっ?! 発表資料....
へぇ〜 対外資料を作るのは重要だよね。
....の背景作り。
....まぁ、背景作りも重要だよ。...多分。
結構難しいんですよね。いい印象を与える配色やデザインを考えるのは。
あんた、まさか、前回の会議のプレゼン資料みたいに、毒をもつ動物の配色にしたわけじゃぁ...
いえ、今回は落着いた企業イメージにするために、よもぎ色と小豆色を組合わせた背景やタイトルの色にして広報部にサンプルを出したんですけどね....
(げっ!よもぎ色と小豆色?)広報、何て言ってた?
ばあさんの箪笥の中を覗いたような配色だなって言われたんですよね。これは褒めてるんですか、貶してるんですかどっちなんですかね。
...褒めてはないんじゃないかな。多分。
何がいけないんでしょうかね?
さぁねぇ。 もしかしたら、一般的にセンスって言われてるものかな。
綺麗だと思うんだけどな〜、よもぎ色と小豆色...。カキ氷食べたくなっちゃったな。