【主任】課長と出張するの久しぶりですねぇ〜
【課長】そうだっけ?
そうですよ。課長と最初に出張したのが、私がこの部署に来て14日目で、名古屋に出張しました。課長と最後に出張したのは、去年の10月で福岡に行きました。因みに、課長と....
もういいよ。まったく興味ないし...なんか気色悪いから。
ご心配なく、課長が好きなわけじゃなくて、出張が好きなだけですから。
それでも、気色悪いよ...でも、福岡出張なんかあったっけ?
ありましたよ〜。私が『博多通りもん』を5箱買って、帰りの新幹線で1箱食べちゃったときです。
...なんのための出張だっけ?
覚えてません。
なんで、大事なことは覚えてなくて、くだらないエピソードばっかり覚えてんだよ!
出張業務は特に好きなわけじゃありません。出張のための移動が好きなんですよ。
じゃあ旅行が好きなだけじゃん?
旅行よりも出張が好きなんです。
なんか、ただ酒が好きなおっさんみたいだね。
あ〜そう言えば、ただ酒も好きです。
結局、ケチなだけだろ!
そっか〜...っで、今日は何の出張でしたっけ?
次の駅で降りて帰っていいよ。
冗談ですよ。私たちはDH事業の事業戦略策定に参画すると言うミッションを担っているのであります!
まあね。
あれ? あんまり乗り気じゃなさそうですね?
アジェンダ見た?
見ましたよ。SWOT分析やるって書いてありましたね。
SWOTねぇ〜。
戦略策定やるときSWOT分析から入ること多いですよね。課長はSWOT苦手なんですか?
SWOT分析が苦手っていうのがどういう状態のことを言うのかよくわからんけど...あんまり有効じゃないからね。そもそも、分析っていうよりはフレームワークだよね。
そういわれると、分析というのは大げさな気がしますね。
箱をつくっちゃうから、あんまり意味がないことで埋めようとして、本質にフォーカスされないことが多いよ。いかにもSWOTにでてきそうな内容が並んだりするしね。戦略策定に使えるような分析ができることはないと思うよ。
じゃあ、SWOT分析なんかやる意味はないと...?
ウォーミングアップにはいいと思うけどね。複雑な構造を考える必要ないし、インパクトのオーダーも無視していいわけだから。
ウォーミングアップには自己紹介がいいと思ってました。
...じゃあ、自己紹介のあとでいいんじゃない。
でも、事業部がPBなんかで発表する事業戦略のプレゼンにはほぼ間違いなくSWOT分析の図が出てきませんか?
あれは、話し手も聞き手も役に立っているとは思ってないけど、ちゃんとやってるってことを確認するための儀式みたいなもんだよ。
儀式は大切ですよね〜。
ところでさぁ...
なんでしょう?
なんで、こんなすいた新幹線で隣に座ってんの? それに、バラバラにチケット買ったのになんでB席に予約されてるの?
窓口で、『前の人の隣を予約してください』っていいました。
な、なんで?
旅は道連れって言うじゃないですか〜?
出張だよっ!