【主任】ついに飛来しましたね〜 ブラックスワン
【課長】ん?ブラックスワンって何のこと? あ〜 先週主任さんが言ってた、新しく営業に入った、真っ黒に日焼けした白井君の話?
・・・残念ながら、彼の名前は白井くんではなく臼井くんでした。
色んな意味で馬鹿っぽい間違いだね。
そんなことよりブラックスワンですよ〜
だから何のこと言ってんの?
一端のビジネスパースンがブラックスワンも知らないのは如何なものかと・・・
知ってるわっ! 何のことをブラックスワンと言ってるのかって聞いてんだよ!
コロナに決まってるじゃないですか〜
主任さん、ブラックスワンの定義、知ってる?
発生確率が低いけれど、発生したらネガティブなインパクトが莫大な事象じゃないんですか?
全然違うよ〜 絶対起きないと思われてた事象が起きることだよ。今回のコロナウイルスの感染症については、十分予測の範囲だったのでブラックスワンとは言えないと思うよ。ビルゲイツは人類にとって戦争よりも感染症の方が脅威だって言ってるしね。
課長の主張はわかりました。
俺の主張じゃないよ、事実だよ
じゃあ、この邪悪なコロナウイルスのことを何スワンと呼べばいいんですかねぇ?
・・・好きに呼んでくれて構わんよ
ブラックスワンって日本語にすると、「黒い白鳥」ですから、言葉的にも矛盾していて、存在しない感が満載なんですけど、英語でブラックスワンって言った場合、それほど、「いない感」はありませんよねぇ〜 どうして、存在しない代表をブラックスワンにしたんでしょうねぇ
知らないし、興味がないよ。
例えば、黒い白熊でもよかったわけじゃないですか〜 「ブラックホワイトベアー」って言葉的に矛盾してて「いない感」半端ないですよね
・・・それ普通のクマだろ・・・言葉からのイメージはパンダだけど
・・・それなら、
恥ずかしさを誤魔化すために、「赤いきつね」とか「緑のたぬき」とか言い出さないでね
ぐぬっ・・・
ぐぬっ・・・って聞こえたよ
・・・ですから、ブラックホワイトベアーというのは、「どこかにいるはずだって必死に探し回っていたら、実は昔から自分の近くにいた」っていうときに使うイディオムなんですよ
それはね主任さん、「青い鳥」って言うんだよ