【主任】課長、聞きましたよ。
【課長】何を?
僕に内緒でGH事業部の戦略策定プロジェクトに参画するそうですね。
何で上司でも嫁さんでもないあんたにいちいち報告しなきゃいけないんだよ!?
上司とも、奥さんとも会話してないじゃないですか。
大きなお世話だよ!
僕は何でも課長にシェアしてるのに!
いつも、無理矢理シェアされてるような気がするんだけどね〜。
いいな〜。僕も参加したいな〜。コンサル入れるんですか?
いや、今回は必要ないから入れないよ。
落としどころは見えてるんですか?
まぁね。最適な戦略は大体見えてるよ。
じゃぁ簡単に終わっちゃうんじゃないんですか?
それがそうでもないんだよね〜。
何か問題でもあるんですか?
実は、この事業の最適な戦略は、直感的にはとっても抵抗がある方向なんだよね。いくつかの事業から撤退することになるだろうし。
どうするんですか?
事業を推進する人たち自身が考えを進めた結果として、その結論に到達したと感じられないと、今回の戦略は実行に移されないだろうから、少し遠回りになるけど、戦略アジェンダ作りからやっていくつもりだよ。
また、勝手に新しい言葉作ったでしょ?
は?何のこと言ってんの?
戦略アジェンダって僕聞いたことありませんよ。
なんで、あんたが知らない言葉は造語扱いになるんだよ!
で、戦略アジェンダって何ですか?
簡単に言えば、戦略策定の過程で考えなければならならない重要なテーマがリストになったものなんだけど、今回はそれに加えてどのようなプロセスで策定し行くかまで考えてもらおうかなって思ってるよ。
普通はプロセス設計はスタッフが作っちゃいますよね〜。
まぁ落としどころは決まってるんだけど、徹底的に自分たちで考えたと感じてもらいたいからそこまでやってみるつもりだよ。
なんか、今回はちゃんとした善良なスタッフみたいな動きしてますね〜。
そういう必要があるときはちゃんとしてるよ、いつも!
こないだ、ほかの事業部から持ち込まれた分析案件をうまいこと断ってるの見ましたよ。
あ〜あれね。あれは、どんな結果がでても何も変わりそうになかったからだよ。
課長、あの事業部嫌いなんでしょ? その前も断ってたような気がするんですけど?
妙なところばっかりみてるね。戦略スタッフは、意思決定者に意思決定してもらって、実行プランになって、現場が動いて初めて価値が確定するんだから、動く可能性がまったくないのがわかってるのに、仕事のための仕事としてやっちゃうのは、ある意味会社に対する背任行為だと思うよ。
大げさなこと言わないでくださいよ。
まぁその辺は個人の価値判断基準によるところだから、自分の考えを持ってていいとは思うけどね。
それにしても、今回すごくまともなディスカッションですよね〜。いつもは課長が茶化すからふざけた話になるんですよ。
これ以上話を続けるとくだらない話になるから、食事に行こう。
ラジャ!