【主任】ついに飛来しましたね〜 ブラックスワン
【課長】ん?ブラックスワンって何のこと? あ〜 先週主任さんが言ってた、新しく営業に入った、真っ黒に日焼けした白井君の話?
・・・残念ながら、彼の名前は白井くんではなく臼井くんでした。
色んな意味で馬鹿っぽい間違いだね。
そんなことよりブラックスワンですよ〜
だから何のこと言ってんの?
【主任】ついに飛来しましたね〜 ブラックスワン
【課長】ん?ブラックスワンって何のこと? あ〜 先週主任さんが言ってた、新しく営業に入った、真っ黒に日焼けした白井君の話?
・・・残念ながら、彼の名前は白井くんではなく臼井くんでした。
色んな意味で馬鹿っぽい間違いだね。
そんなことよりブラックスワンですよ〜
だから何のこと言ってんの?
【主任】課長は当然「資本論」を読んでいると思うんですが・・・
【課長】何言ってんの?突然
課長さんは、課長なんですから、もちろん既に「資本論」などは読んでいると思うんですが・・・
読んでないよ。なんでそんな面倒くさい本読まないといけないんだよ!
正直、驚きです。社会人としての必読書だと思っておりました。
・・・
【主任】HK事業部のオフィスに高そうなスーツを着た人達が、颯爽と入っていきましたよ。
【課長】あそこの事業部またコンサル使ってんだ。
よくコンサルを使う事業部長さんなんですか?
常にいくつかのプロジェクトを走らせてるんじゃないかな〜
コンサルをそれだけ効果的に使ってる事業部長は珍しいですよね。
主任さんの先月の残業が多すぎるって問題になってるみたいだよ。
先月は何かこう、万能感が身体中に満ち溢れまして、思わず残業が増えてしまいました。
でも先月はそれほどやることなかったんじゃない?
探せば結構あるもんですよ。片っ端からやっつけてやりました。
そういうスタイルでやる仕事はあまりよくないんじゃないかな〜
【課長】主任さん昨日はえらく遅くまで残業してたみたいだけど、この前の案件のレポーティングは無事に終わったんじゃなかったの?
【主任】立て込んでた案件が幾つか片付いたので、ちょっとした書き物をしていたら遅くなってしまいました。
へぇ〜案件が終わったのならさっさと帰ればいいのに…らしくない。
具体的な案件が顕在化する前のインテリジェンスの収集や整理・分析が重要なんです。
また何か変な宗教始めたの?
【課長】主任さん、赤い本、目の前において、何、ぼ〜っとしてるの?
【主任】“次のでかいことを待”っているのです。
・・・っていうことは、読み始めて30ページぐらいのところで影響されちゃったわけね。
正直、スティーブにたいする見方ががらっと変わりました。やりっぱなしのクリエイチビチ〜の人だと思っていたのに、ちゃんとした経営者だったんですねぇ。
【主任】週末、ジュンク堂でこんな本が平積みになっていました。態々こんな古いデザインにしてあるところに何かを感じて、清水の舞台からバンジージャンプをするつもりで購入しました。
【課長】態々古いデザインにしてあるんじゃなくて古い本なんだよ。原書は1945年の本だよ。
何でそんなに古い本を平積みにしてたんですか?
平積みにしておけば主任さんみたいな人が買うからじゃないかな。
新しいマーケティング手法ですか? 新しい詐欺ですか? 騙されたんですか?
【主任】前に課長から紹介してもらった地頭力の本を書いた人が、新しい本を出してました。
【課長】アナロジーの本でしょ。あの本、凄くいいから読むといいよ。
そんなにいい本なら貸してくださいよ。
買ってないんだもん。
何でいい本なのに買わないんですか?
あまりにも共感できる本って買う意味ないでしょ。
【主任】面白い本はないですか?
【課長】何で?
本を読みたい気分なんです。
道尾秀介の「カラスの親指」は面白かったよ。
私はビジネスマンですから、ビジネス書がいいんですが…
面白いビジネス書なんかないと思うよ。
【主任】先日、ジュンク堂をぶらついてたら、こんな本を見つけました。
【課長】あ〜 その本いいでしょ?
買えばよかったですかねぇ?
…本は迷ったら買ったほうがいいと思うよ。本を選ぶのが上手になるから。
次はそうしようと、思ったり、思わなかったり…ところで、戦略ってストーリーで語れるものなんですか?