【主任】KT事業部がN事業から撤退するって言ってましたよ。
【課長】ふ〜ん 何でまた?
選択と集中だ〜っ! って事業部長が言ってました。
選択と集中が正しいシチュエーションなの?
詳しい事情はよく知りませんけど、とりあえず『選択と集中』は正しいキーワードだと思っておられるようです。
その辺の話が載ってる本があるよ。『事実に基づいた経営』っていうタイトルだよ。
選択と集中は正しくないって書いてあるんですか?
半分正しくて半分正しくない経営に関するキーワードが書かれてる。
半分正しくて半分正しくないって言うのは『選択』は正しいけど『集中』は間違ってるって言うような意味ですか?
そんなわけないだろっ!・・・そのキーワードが正しいシチュエーションもあるけど、必ずしも全ての状況正しいわけじゃないよって意味だよ。
そんなの当たり前のことじゃないんですか?
そらそうだよ。
そらそうだよ って・・・
でも、いろんな会社の中期計画見てるとキーワード経営みたいなことやってるところ結構多いよ。
この本のタイトルである『事実に基づいた経営』って言うのはいつも正しいんですかね?
それだって状況によると思うよ。そもそも、諸条件が整えられた実験室の試験管の中でビジネスが行われてるわけじゃないんだから、事実を捉えることは物凄く難しいし、事実を集めているうちにチャンスは通り過ぎて言っちゃうだろうし・・・
ビジネスに確実な方法論なんか存在しないってことですかねぇ?
そもそもビジネスってもっといい加減なもんだと思うよ。