意思決定理論入門:イツァーク・ギルボア

【主任】先日、知人から映画のチケットを頂きました。

【課長】今から話そうとしている話って、リモート会議システムで話す内容かな?

リモート会議だからって話題ややり方を変えるのはよくないと思うんですよねぇ

まぁそれはそうなんだけど、態々、在宅勤務をしている俺をTeamsで呼び出してまで話す話なのかってことを問うてるんだよ!

僕にとって雑談は心の栄養なんですよ〜

栄養を搾取されてる気がするんだよねぇリモートで・・・で、どうしたの映画のチケット

Read More →

圏論の道案内 ~矢印でえがく数学の世界~ 数学への招待

【主任】課長さん、課長さん・・・

【課長】・・・ん、何?

ものすごく苦しそうな顔して本を読んでましたが、どうしたんですか?

本の内容が全くわからないんだよ

・・・そんなのよくあることじゃないですか〜

何か、うれしそうだね

全然そんなことないですけど・・・なんの本読んでるんですか?

Read More →

【主任】それは、それとして、あれはどうしてあんな感じになっちゃったんでしょうねぇ・・・

【課長】何言ってるのか、何一つわからないよ

先々週の技術本部であったアイデア検討会の話に決まってるじゃないですかぁ

そんな前の話を考えてるって、わかるわけないだろ! エスパーじゃないんだからっ!

・・・エスパーってなんか懐かしい感じですね、昭和の匂いがします

今風には何ていうんだよ?

Read More →

「多様な意見」はなぜ正しいのか:スコット ペイジ

【主任】・・・えらい目に遭いました

【課長】主任さん、いつになく傷んだ感じでどうしたの?

事業部門の知り合いに、会議に参加してくれって要請されて・・・

喜び勇んで参加したんだねぇ〜

本社部門が事業部門に協力するのは当然のことだから参加したのであって、自己顕示欲でギラギラしながら参加したわけではありませんよ

自己顕示欲ギラギラでって言ってないけどね・・・そもそも会議の目的はなんだったの?

Read More →

 死という最後の未来:石原慎太郎・曾野綾子

【主任】昨日、とても美しい壺売りの娘さんに声をかけられました

【課長】ふ〜ん、そうなんだ〜、壺売りという職業が少し気にはなるけど・・・

その壺を買うと幸せになると言われました

それで買ったの?

生憎、持ち合わせがなく買えませんでした。PayPayではダメだと言われたので

結果的に買えなくて良かったんじゃないのかなぁ〜

Read More →

 悪の法則 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

 悪の法則:コーマック・マッカーシー

【主任】課長さん、課長さん、映画好きの課長さん

【課長】主任さん、主任さん、残念ながら俺は映画が好きではないんだよ、それじゃ、忙しいから・・・

意地悪なこと言わないでくださいよ〜 人に紹介したらいい印象を与える映画ないですかねぇ?

なんだよそれ?

先日、リモート合コンに参加したのですが、私は映画好きってことになったんです

Read More →

【主任】・・・久しぶりのひどい宴会でした

【課長】そうだねぇ・・・最近、昭和の宴会は疲れるよねぇ

昭和生まれのくせに何言ってんですか?

何言ってんの、平成の時間を一番長く生きてるんだから、俺は平成の男なんだよ

昭和のおじさんっぽい屁理屈です。居酒屋で酔っ払いが喚いている謎理論です

Read More →

 恋する統計学[推測統計入門]:金城俊哉

【課長】あれ、主任さんが昼休み本を読んでるなんて珍しいね

【主任】先週、ジュンク堂で購入しました

どんな本を買ったの?

先々週、品質部の部長に、統計が全くわかってないと小馬鹿にされたので、腹立ち紛れにリサーチしたところ、どうやら統計学が最強の学問だと言う話なので、先週、統計学の本をジュンク堂で購入してまいりました

Read More →